自動返信メールが届かない場合の原因の多くは、以下のいずれかとなります。
該当ケースがないか、一度ご確認してください。
差出人アドレス(From)をGmailに設定されている場合
メールの差出人アドレス(From)に独自メールや投稿者のメールアドレスを設定すると、Gmailに受け取り拒否をされる場合が多いため、差出人アドレス(From)には「フォームメーラー」に設定することをお勧めしています。
目次
自動返信メールの設定が不足している
自動返信メールをご利用いただくには、下記2箇所の設定を行う必要があります。
2箇所とも設定されているかご確認ください。
1.入力項目のメールアドレス欄の自動返信メール設定
該当のフォームの 「項目編集」画面 より、フォームに設置されているメールアドレス項目の設定画面にて、
「自動返信メールの宛先に入力されたアドレスを設定する」にを選択して設定を保存する。
2. 該当フォームの自動返信メール設定
「環境設定」-「各種メール設定」-「自動返信メール設定]」より、
「自動返信メール」を「使用する」に設定する。
参考:自動返信メールを使用するための設定について教えてください
迷惑メールとして扱われた
受信側の迷惑メール設定や受信拒否設定、なりすまし規制等により、
迷惑フォルダや削除フォルダ等にメールが自動で振り分けられている可能性が考えられます。
一度、振り分け設定や、迷惑フォルダ等のご確認をお願いいたします。
迷惑メール扱いとなってしまう場合は、自動返信メールの差出人アドレスからのメールが受信できるよう、
受信側(フォーム回答者様側)の受信許可リスト等にあらかじめ設定いただくなどご案内ください。
★下記2点を一度ご検討ください★
・メールの差出人アドレス を独自のメールアドレスを設定しない場合
メールの差出人アドレスには独自のメールアドレスを使用せず、返信先アドレスに独自アドレスを使用することで、
成りすまし規制を回避する可能性が高くなります。返信先アドレスの利用をおすすめいたします。
▼参考:「返信先アドレス(Reply-To)」とはなんですか?
・メールの差出人アドレス を独自のメールアドレスを設定する場合
独自ドメインのアドレスを自動返信の差出人に設定されている場合、SPFレコードを設定いただく事で「なりすまし」扱いを防げる場合があります。
▼参考:SPFレコード設定について教えてください
※迷惑フォルダに分類される理由は、自動返信メールの本文に、迷惑メールと判断される文言が記載されている可能性があり、メールの本文に署名を入れるなどの方法をご検討くださいませ。
自動返信先のメールアドレスに誤りがある
自動返信先となるメールアドレスに誤りがある場合や、
連続ドット「..」や、@マーク直前のドット「.@」等のRFCに準拠しないメールアドレスの場合、
正常に送信されない場合があります。
自動返信先となるフォームに入力されたメールアドレスをご確認ください。
上記いずれにも該当しない場合はお手数をおかけしますが、
・該当フォームのURL
・投稿の日時分秒
上記の情報とお問い合わせ内容と併せて、弊社サポートまでお問い合わせください。